OneDriveを使って、エクセル家計簿を家族で共有する方法を説明します。
このOneDriveにエクセル家計簿を保存すれば、家族がそこへアクセスして入力や確認ができます。
ひとつのパソコン共有する必要が無くなって便利です。
共有設定方法
OneDriveにあるエクセル家計簿を共有する方法を説明します。
まだの方は、こちらの記事でOneDriveの導入を完了させてください。
エクセル家計簿ファイルを共有する方法はいくつかあります。
メリットとデメリットを併せて説明します。
また分かりやすいように、OneDriveの管理者を夫、エクセル家計簿ファイルを共有したい家族を妻として説明します。
夫のMicrosoftアカウントを使う方法
OneDriveの導入と設定のために既に取得している夫のMicrosoftアカウントを使用する方法です。
OneDriveをエクセル家計簿ファイルに対してだけ使用する場合、この方法がおすすめです。
- STEP1
- STEP2夫のMicrosoftアカウントで妻のExcelアプリへサインイン
妻は自身のスマホから、夫のアカウントを使いファイルへアクセスできます。
これで共有設定完了です。
妻のMicrosoftアカウントを使う方法
夫とは別に、妻自身のMicrosoftアカウントを作成して使用する方法です。
お互いよくエクセルを使う場合、アカウントをそれぞれ持ったほうがプライバシーが守られます。
- STEP1妻のスマホにExcelアプリをインストール
iPhone版はこちら
Android版はこちら
- STEP2妻のMicrosoftアカウントを作成しサインイン
インストールしたExcelアプリを開くと、Microsoftアカウントを求められます。
無ければ作成できるので、妻のMicrosoftアカウントを作成しサインインしましょう。
- STEP3夫から妻へ共有リンクを送信する
妻がエクセル家計簿ファイルへのアクセスを出来るように、共有リンクを載せた招待メールを送信しましょう。
OneDriveフォルダ内のエクセル家計簿ファイル上で右クリックしましょう。
表示されたメニューから共有を選択します。
OneDriveメニューの共有設定 共有リンクの送信画面が表示されます。
妻のメールアドレスを入力すると、すぐ下に相手先候補が表示されます。
相手先を選択した後、送信ボタンをクリックしましょう。
共有リンクの送信 - STEP4妻は届いた招待メール内の共有リンクを開く
すぐに妻へ招待メールが届きます。
メール内にある共有リンクを開きましょう。
Excelアプリが起動して、ファイルへアクセスが可能になります。
これで共有設定完了です。
注意事項
その場合、お互いが画面上で相手がどのセルを入力しているかが分かります。
例えば、夫と妻が別々の場所で、同時刻にエクセル家計簿ファイルを使用していた場合…
夫が「今日のご飯は?」と入力する。

同時刻に妻のスマホに表示される。
妻は「カレーだよ。」と入力中。
入力が確定すると、すぐに夫のパソコンにも「カレーだよ。」と表示されます。

上記の画像のように、相手がどのセルにいるか知ることが出来ます。
お互い作業を終了したら、アプリを閉じるようにしておくと失敗も減ると思います。
よくある質問
- ファイルがちゃんと共有設定されたか確認できますか?
OneDriveフォルダにあるファイルの名前の隣に共有状態が表示されます。
人型のアイコンが表示されていれば、そのファイルは共有されています。 - なぜか勝手に妻のアカウントへの共有設定がなくなっている。
一度、OneDriveフォルダからデスクトップなどのローカルのフォルダに、ファイルを移すなどした場合、共有設定がリセットされます。
もう一度、妻へ招待メールを送信しましょう。 - 私のパソコンでも出来ますか?
OneDriveはWindows10だと標準でプリインストールされています。
それ以前のOSだと、OneDriveアプリをインストールする必要があります。
ただしインストールしても、パソコン自体が古く性能が低いと正常に動作しないかもしれません。